外構・ガーデニング

クレマチスが豆の木に!

昨年クレマチスを2株、別種類のものを購入。ガレージの柱に這わせようと試みましたが思うように伸びませんでした。株も小さかったし、暑かったし なのか?越冬するにあたって10号鉢にまとめて深上して植えました。すると今年あっという間に生長してしまい...
DIY・リノベーション

カフェ風カウンターで雰囲気倍増 Vol.Ⅱ

今回はキッチンカウンターをカフェ風にDIYのVol.Ⅱです。Vol.Ⅰでは、カウンター回りをご紹介しましたが今回は全体の壁や棚をご紹介します。壁ビニールクロスの上に杉羽目板12mmを張りオイルステインで仕上げています。棚取付材料は1x4材、...
DIY・リノベーション

カフェ風カウンターで雰囲気倍増 Vol.Ⅰ

今回はキッチンカウンターをカフェ風にDIYしたので紹介します。カフェ風というか、男前風というかちょっと憧れまして・・・。頑張って挑戦してみます。現況普通の住宅の普通のカウンターです。カウンター全体はL2.0m、開口はL1.2mです。色はクリ...
多肉植物・苔・メダカ

癒されるー!苔盆栽、苔テラリウム 。

早速ですが、苔っていいですよね。苔テラリウム、苔玉、苔盆栽と苔で楽しめそうです。数年前にお邪魔しました苔屋さんは林の中にあって雰囲気がとても良く空気が綺麗、清々しいしい気持ちで今からなら新緑も楽しめそうですね。栃木県那須町にある苔屋さんのブ...
DIY・リノベーション

不要の洋タンスが再利用して物置に!

物置が足りない問題解決。入れたいものがまだまだあるんですよね。灯油缶だったり、洗車道具だったり。そこで今回は、物置スペースが玄関脇にあったので、使わなくなった洋タンスの扉以外を再利用して物置を作ってみました。完成品はこちらになります不要にな...
DIY・リノベーション

連結フォトフレーム!

「高価なフレームもいいけれど、かと言って100均のも・・・。」て言うあなたに紹介するのは、100均フレーム連結作戦です。作戦?至って簡単ですのでご心配なく!早速紹介していきます。・ピクチャーサイズを中心に2Lを周りにつけるような形にします。...
コンテナ・べジガーデン

【コンテナ・べジガーデン】~ネギ~

今回はネギの植え付けをしていきます今回植えるのは九条ネギです。九条ネギは青ネギ(葉ネギ)の一種で京都の伝統野菜なんですって。長さもなんと1mも伸びるとのことです。細ネギは葉ネギとして、太ネギは白い部分もできるようです。それでは九条太ネギを植...
多肉植物・苔・メダカ

癒されるー!多肉植物。

今回は多肉植物を紹介します。季節がらかお店に多肉植物が並ぶようになりました。そこで、私も寄せ植えなどちょっとアレンジを加えて家に飾りたいと思います。どの鉢に何を植えるか考えますね。良かったらご参考にしてください。用意するもの・多肉植物たち1...
DIY・リノベーション

なんちゃってドアよりどこでもドアが欲しかった

今回は、玄関の真正面になんちゃってドアを作ってみました。実は、外壁をリフォームする時に玄関の真正面にある明かり窓(ドア)を取り外し一面壁にしたのです。何故かといいますと、東日本大震災で明かり窓(ドア)が歪み、鍵が閉まらなくなってしまったから...
DIY・リノベーション

【和室を改修DIY】~壁の塗り替えと障子の張り替え~

今回は、壁をビニールクロスから珪藻土塗替えと障子の張り替えになります。対象の部屋はガレージの上層階に和室があって3帖と床の間、押入で構成された狭い部屋なのですが当初はちょっとした客間をイメージした部屋でした。使用頻度が少なくなり物置部屋へと...