昨年の話、家のシンボルツリーである
常緑樹のヤマボウシさん。
強選定のせいなのか葉がほとんど枯れて
落ちてしまいまして。
枯れ葉を集めてるうちに堆肥でも作れるか?
なんて思ってやってみることにしたんです。
その前段階として、枯れ葉を集める道具を
購入したので紹介します。
ブロアー購入
風量6段階調整できるブロワバキュ-ム!
ブロワバキュ-ム ABV-1200W
※電源コードが短いため延長コードが必要になります。
※風量6段階ありますが一番弱の状態でも吸引可能です。
※送風機にも使える。
とやらを買い、枯れ葉を集めることに!
↓組み立てはプラスのドライバー1本あれば出来上がり。
↓早速吸引することに ※弱めで吸引しても問題ないです。
↓集まった枯れ葉はダストバッグに入ります。
それでは集まった枯れ葉を仕込んでいきます。
用意するもの
1.ビニールシート(ブルーシート等)
(家にあった2mx2mのものを使います。)
2.鉢10号位と、底に敷く透水シートみたいなもの
3.米ぬか ※発効促進のため必要
(お米屋さんで購入、ビニール袋中位で50円でした)
4.コーヒー豆のカス ※良くコーヒーを飲むのでカスの再利用
5.枯れ葉(比較的葉の厚みが薄いもの)※落葉樹がいいみたい
踏み固め
ブルーシートに枯れ葉を敷き
足で踏み固めます。
枯れ葉投入
用意した鉢の底に透水シートを入れて
枯れ葉を入れていきます。
枯れ葉、米ぬか、コーヒーかす、散水の順で
3層にして入れる予定でしたが
米ぬかが余りにも多くあったので
5層位で作りました。米ぬか多かったかも。
↓枯れ葉、米ぬか
↓コーヒーかす
↓散水
↓繰り返し行います
↓最後はビニールで蓋をして紐で縛ります。
切り返し
1~2か月に一度、切り返しをします。
一旦ブルーシートに開けて
上下を入れ替えるようにかき混ぜる(これを切り返しといいます)。
↓約3か月半(3月19日)経過
(葉の形は残っていますが理想の形になってきた感あり。臭いなし)
↓約4か月半(4月23日)経過
(葉の形はありますし、水分過多なのか?
少しコロコロしています。臭いはない)
↓約6か月(6月4日)経過
(雨が入ったのと、米ぬかが多分多かったのでしょう
全体的にコロコロしています。臭いはほとんどなし)
少し乾燥させればいい感じになるかな。
大成功までとは行きませんが形になりました。
量が少ないのでコンテナ菜園でちょうど良く使えそうです。
6月18日
一輪車の上で乾燥する事数日。
以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
化学合成農薬・化学肥料不使用。環境負荷の小さい農法で元気に育ったお野菜!!
コメント